フルーツ白玉

フルーツ白玉

暑い日に嬉しい、冷たいおやつ。

つるんとした白玉だんごをたっぷり入れて、もりもり食べてください。

元気が出ますよ~!

【材料】3~4人分

砂糖  100g
水   300ml

果物  適量

白玉粉 150g
水   140ml前後

※果物はお好みのものを数種類、食べたいだけ用意してください。
今回はスイカを主役に、キウイフルーツとブルーベリーを合わせてみました。

【作り方】

❶シロップを作る。
砂糖と水を鍋に入れて混ぜ、火にかける。
沸騰したら火を止めて冷まし、大きめの容器に入れて冷蔵庫で冷やしておく。

❷果物を食べやすい大きさに切り、❶のシロップに入れる。
果物がしっかり浸かるようにラップを密着させて、冷蔵庫で1~2時間冷やす。

❸白玉だんごを作る。
白玉粉に水を少しずつ入れながらよく練り、耳たぶくらいのかたさになったら30個に分ける。
丸めて真ん中を少しへこませ、たっぷりの湯に一気に入れてゆでる。
すべてのだんごが浮き上がって1分ほどしたらすくい上げ、氷水に入れて冷やす。

※だんごは全部丸め終わってから湯に入れます。
乾いたバットなどに並べて置き、スライドさせるようにするときれいに剥がせます。

❹よく冷えた果物に白玉だんごの水をきって入れ、やさしく混ぜて盛りつける。

【おいしく食べるために】

○やわらかい白玉だんごがご馳走です!
果物とシロップは翌日くらいまでおいしく食べられるので、事前に作ってよく冷やしておきます。
白玉だんごだけは食べる直前に作り、氷水で冷やしたらすぐに混ぜて食べると良いです。
白玉だんごを冷蔵庫で冷やすと、生焼けのお餅みたいにかたくなっておいしくありません…。

○もし白玉だんごを多めに作って冷蔵庫に入れるなら、果物と混ぜずに単体で保存します。
そのままだとかたいので、水で湿らせて電子レンジで加熱するか、サッとゆで直して氷水で冷やします。
その後で果物と混ぜて食べると良いです。

○スイカは種を取って使います。
種が多くて甘い中心部は普通に食べて、皮に近い部分だけフルーツ白玉にするのも良いと思います。
ちょっと長めにシロップに浸けておくと、あまり甘くないスイカの外側もおいしく食べられます!

○バナナやスイカなど、味がぼんやりしがちな果物が多いときは、シロップにレモン果汁を少し加えるとおいしいです。
シロップが余ったら、アイスティーのガムシロップとしておいしく使えます。

タイトルとURLをコピーしました