すもものジャム

すもものジャム

甘酸っぱいすもも、夏の楽しみですよね!

思いのほか酸っぱかったり、たくさん手に入ったりしたら、ジャムにするのもおすすめです。

【材料】

すもも 1kg(完熟)
砂糖  300~400g

※すももの種類はどんなものでも構いません。
砂糖の量は、好みやすももの甘さに合わせて決めてください。

【作り方】

(下準備)
○保存用の瓶を消毒しておく。

❶すももを洗ってへたをとり、水を拭く。
皮ごと包丁で5~6個に切り、種の部分も含めて鍋に入れる。
砂糖をまぶして1時間ほど置く。

※このまま煮るので、酸に強い琺瑯やステンレスの鍋を使います。

❷❶の鍋を火にかけ、ヘラで底からよく混ぜる。
沸騰したら中火にして、アクを丁寧にすくう。

※このアクがとてもおいしいので、ぜひ集めて食べてみてください!

❸中火のまま、底から混ぜながら煮詰める。
果実が剥がれた種はこの段階で取り除く。
元の量の2/3くらいになったら、火からおろす。

※沸いたらものすごくはねるので、火傷しないよう気をつけてください!
長時間グツグツすると色も香りも落ちるため、中火くらいでサッと煮詰めます。
「まだゆるいかな」と思う段階で火を止めると、冷めたときにちょうど良いかたさになります。

❹ジャムが冷めてから清潔な瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。

※冷たい瓶に熱いジャムを入れると、温度差で瓶が割れる恐れがあります。
煮沸消毒した直後の熱い瓶なら良いのですが、瓶が冷めているなら、ジャムも冷ましてから入れると良いです。

【保存について】

消毒した清潔な瓶に入れて、冷蔵庫で2~3週間保存できます。
冷凍すれば、1年くらいはおいしく食べられます。

脱気して常温で保存することもできますが、すぐ食べる分だけ小瓶に入れて冷蔵保存、残りはフリーザーバッグで冷凍してしまうのが、個人的にはおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました