にらのチヂミ

にらのチヂミ

香りの強い野菜は、ごま油とあわせてカリッと焼くとおいしく食べられます。
にら好きの方はぜひ!

【材料】3~4人分(26cmのフライパン3枚分)

にら      200g(2束)

(A)
薄力粉(米粉) 100g
片栗粉     50g
卵       1個
水       150ml
塩       小さじ1/2
        
ごま油     適量

(たれ)
醤油、酢    適量

※たれは同量の醤油と酢を混ぜ、好みで胡麻や唐辛子を加えてください。
焼いてすぐ食べるのがおいしいので、たれをまず用意しておくと良いです。

【作り方】

❶にらを洗って水をきり、5~6cmの長さに切る。

❷大きめのボウルにA(薄力粉(米粉)100g、片栗粉50g、卵1個、水150ml、塩小さじ1/2)を入れて軽く混ぜる。はじめに卵をとき、水を加えてから他のものを入れると良い。

❸❷のボウルににらを入れ、サッと絡める。

❹フライパンにごま油を熱し、1/3量のにらを丸く並べる。
生地も均等に使えるよう、にらの上から回しかける。
そのまま中火で3~4分焼く。

❺裏返して周りからごま油を垂らし、フライ返しなどでギュッと押さえながら焼く。
カリッと焼けたら食べやすい大きさに切る。

※にらは一度に食べすぎるとお腹をこわすことがあります。
ひとりで食べすぎないよう、気をつけてください。

※分厚く焼いてしまうとおいしくありません。
面倒でも3枚に分けて焼いてください。

※生地ににらを混ぜた❸の状態で、蓋をして冷蔵庫に入れれば一晩くらい置いておけます。
食べ切れそうにないときは、翌日焼くなどしてください。
長めに切ったにらは断面の面積が非常に小さいため、水分が流出して生地がベチャベチャにならずに済みます。

タイトルとURLをコピーしました