かまぼこの飾り切り

飾り切りで一気に華やかになるかまぼこ。
かわいい形を3つご紹介します!
【材料】
かまぼこ(ピンク) 適量
※あえて白いかまぼこで作っても上品できれいです。
【作り方】
❶松
かまぼこを8~9mm厚さに切り、ピンクのほうを手前にして置く。
半分より少し多めに、縦に切り込みを入れる。
向きを90度かえて残りの部分に切り込みを入れる。
楊枝で端から1本ずつ丸める。




❷孔雀
かまぼこを8~9mm厚さに切り、ピンクのほうを手前にして置く。
全体に、縦に切り込みを入れる。
楊枝で端から1本ずつ丸める。



❸手綱
かまぼこを1cm厚さに切る。
ピンクと白の境目を、全体の半分くらいまで削ぐ。
削いだところに裏側から2cmほどの切り込みを入れる。
端を切り込みに通す。




※かたいかまぼこだと、端がピロンと踊ってしまうことがあります。
その場合は2/3くらいのところまで切り込みを入れ、真ん中に手綱を作るようにすれば、きれいにまとまります。


【保存】
飾り切りは、盛りつける直前にすると良いです。
開封したかまぼこは、板から外してラップに包みます。
冷蔵庫で保存し、賞味期限内に食べきります。