ガトーショコラ

ほとんど膨らまない前提で作るため、失敗しにくいと思います。
薄力粉を使わないのでグルテンフリーです。
【材料】直径15cmの丸型1台分
チョコレート 100g
無塩バター 30g
卵 2個
グラニュー糖 30g
ココアパウダー 20g
粉糖 適宜
※チョコレートはお好みのもので構いません。
今回は明治の板チョコ(ミルクとブラックを1枚ずつ)を使っています。
※ココアパウダーは砂糖の入っていないものを使います。
※有塩バターで作っても食べられないことはありませんが、おすすめはしません…。
【作り方】
(下準備)
底の外れる直径15cmの丸型を使用。
クッキングシートを切って底と側面に敷く。
タイミングを見てオーブンを170度に予熱する。
❶チョコレートを湯せん(60~70度)にかけて溶かし、バターを加えて溶けるまで混ぜる。


❷別のボウルに卵とグラニュー糖を入れ、湯せんにかけながらハンドミキサーで低速で混ぜる。
卵が人肌くらいに温まったら湯せんからはずして高速で泡立てる。
色が白く、もったりとするまで泡立てる。
すくうと生地がリボン状に落ちていく状態が目安。


❸❷のボウルに❶のチョコレートを一気に流し入れ、ゴムべらでなめらかになるまでやさしく混ぜる。
※もしチョコレートが冷えて固まっていたら、再度湯せんにかけて溶かしてから混ぜます。


❹❸にココアパウダーをふるいながら入れる。
粉が消えるまでさっくり混ぜ、型に流し入れる。




❺170度のオーブンで20~30分焼く。
20分焼いたら串を刺してみて、串に生地がつかなければオーブンをから出す。
串に生地がつく場合は少しずつ焼き時間を延ばす。

❻型のままケーキクーラーで冷まし、完全に冷めたら慎重に型とクッキングシートをはずす。
好みで粉糖をふる。


冷めたら乾燥しないよう、容器などに入れて冷暗所で保存してください。
初日はさっくり、翌日はしっとりです。
冷凍する際は1切れずつラップに包み、なるべく空気を抜きながら冷凍用の袋に入れます。
私は自然解凍して食べますが、夫は冷凍庫から出してすぐ食べるのが一番だと言っています。

今回は小さめの型で作りましたが、冷凍できるので大きめに作るのもおすすめです。
直径18cmの型なら材料を1.5倍にし、焼き時間は様子を見ながら延長します。
チョコレート 150g
無塩バター 45g
卵 3個
グラニュー糖 45g
ココアパウダー 30g
粉糖 適宜
素焼きのくるみを砕いて入れてもよく合います。
型に流し入れる直前に、生地にサッと混ぜてください。
湯せんがちょっと面倒かもしれませんが、これは結構大切です。
大きめの鍋に湯を沸かし、だいたい70度くらいに調整して、チョコにも卵にも使えばそんなに手間はかかりません。
お湯が熱すぎると失敗の原因になるので、温度だけ注意していただければと思います。