杏仁豆腐

寒天でピキッと固める、昔ながらの冷たいおやつ。
かわいいひし形に切って、たっぷり盛りつけてください!
【材料】3~4人分
(杏仁豆腐)
牛乳 400ml
砂糖 30g
杏仁霜 大さじ2
粉寒天 4g
(シロップ)
水 300ml
砂糖 50g
※20✕25cmのバットで作って、程よい厚みになりました。
ナイフの先で多少傷ついても気にならないような、ステンレスなどのバットがおすすめです。
※シロップが多ければ減らして作ってください。
このレシピだと杏仁豆腐がしっかり浮かぶ量のシロップができますが、我が家では普段は半量くらいで作ります。
【作り方】
(下準備)
バットを水で濡らし、水気を軽く振り落としておく。

❶杏仁豆腐を作る。
鍋に杏仁豆腐の材料をすべて入れ、底からよく混ぜながら中火にかける。
沸いたらフツフツする火加減を保ちながら、2分ほど混ぜ続ける。

❷❶をバットに流し入れ、水平な場所に置いて粗熱をとる。
常温で固まるので、しっかり固まってから冷蔵庫に入れて冷やす。
大きな泡があればつぶしておく。


❸シロップを作る。
水と砂糖を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて3分加熱する。
粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。


❹杏仁豆腐にひし形の切り目を入れて、シロップを注ぎ入れる。
バットを軽く揺すると杏仁豆腐がバラけて浮いてくるので、シロップごとスプーンですくって盛りつける。
※冷蔵庫で保存し、早めに食べきってください。



杏仁霜のパッケージにたいてい杏仁豆腐の作り方が書いてあるので、その通り作るほうが間違いがないかもしれません…。
それぞれのメーカーによって、砂糖やらコーンスターチやら入っていますからね。
量を倍にするときは、ひし形に切るならバット2枚に分けて作るのがおすすめです。
倍の厚みになると、非常にぼってりしたひし形に…。
