ちくわの磯辺揚げ

少ない油でカラッと揚がる、とても簡単なごちそう。
お弁当のおかずにもぴったりです。
【材料】
ちくわ 4本(100g程度)
薄力粉 大さじ3
青のり 小さじ1
水 大さじ2~3
揚げ油 適量
【作り方】
❶ちくわを食べやすい大きさに切る。


❷薄力粉と青のりをボウルに入れて混ぜ、水を加えて軽く混ぜる。


❸❷にちくわを入れて、衣を絡める。
※衣がだいたい行き渡れば良いので、ここで混ぜすぎないようにします。

❹底が平らな鍋に、高さ1cmほどの油を入れて180度に温める。
ちくわの皮を下にして入れ、1分ほど揚げる。
裏返してきつね色になったら取り出す。
※少ない油でも、少量ずつ揚げればカラッと仕上がります。
底の面積が小さい鍋なら、より少ない油で揚げられます。




衣の水が大さじ3ならサクッと、大さじ2ならカリッと揚がります。
お好みで調節してみてください。
少ない油でもベタッとさせないポイントは、一気にたくさん揚げないことと、皮のほうから油に入れることです。
あと、細かいことですが、油から上げたらなるべく皮のほうを上にして、網などに立てかけるように置くと良いです。