chie__ie

麺・その他

おせちのアレンジ

おせちのアレンジ我が家では食べ切る量しか作らないので、あまり派手なアレンジはしません…。ちょっとショボいですが、よかったらお付き合いください。❶黒豆ゆず寒天サイコロに切ったゆず寒天と黒豆を一緒に器に入れるだけです。黒豆は蒸しパンなど、おやつ...
おやつ

杏仁豆腐

杏仁豆腐寒天でピキッと固める、昔ながらの冷たいおやつ。かわいいひし形に切って、たっぷり盛りつけてください!【材料】3~4人分(杏仁豆腐)牛乳  400ml砂糖  30g杏仁霜 大さじ2粉寒天 4g(シロップ)水   300ml砂糖  50g...
野菜

ポテトサラダ

ポテトサラダマヨネーズを使わずに作る爽やかなポテトサラダです。バターをたっぷり使ったり、ハムを入れたり、自由にアレンジしてみてください!【材料】3~4人分じゃがいも  400g(3~4個)にんじん   適量きゅうり   1本たまねぎ   小...
ご飯

たまご丼

たまご丼冷蔵庫にあるものでサッと作れるたまご丼。鶏肉や油あげはお好みで追加してください!【材料】2人分卵      4個白ねぎ    1本三つ葉    適量(A)だし汁    200mlうすくち醤油 大さじ1みりん    大さじ1塩    ...
おやつ

ガトーショコラ

ガトーショコラほとんど膨らまない前提で作るため、失敗しにくいと思います。薄力粉を使わないのでグルテンフリーです。【材料】直径15cmの丸型1台分チョコレート  100g無塩バター   30g卵       2個グラニュー糖  30gココアパ...
野菜

にらのチヂミ

にらのチヂミ香りの強い野菜は、ごま油とあわせてカリッと焼くとおいしく食べられます。にら好きの方はぜひ!【材料】3~4人分(26cmのフライパン3枚分)にら      200g(2束)(A)薄力粉(米粉) 100g片栗粉     50g卵  ...
麺・その他

おせち料理のあしらい

おせち料理のあしらいおせち料理に添える植物について。緑を添えて隙間を埋めて、仕切りにもなって、いろんな活躍をしてくれます。写真にそれぞれの名前を書いています。毎年必ず使うのは、裏白と南天、ゆずり葉ですかね。ひかげのかずらは重箱の隙間を埋めて...
肉・魚

かまぼこの飾り切り

かまぼこの飾り切り飾り切りで一気に華やかになるかまぼこ。かわいい形を3つご紹介します!【材料】かまぼこ(ピンク) 適量※あえて白いかまぼこで作っても上品できれいです。【作り方】❶松かまぼこを8~9mm厚さに切り、ピンクのほうを手前にして置く...
ご飯

お雑煮

お雑煮岡山の実家のお雑煮です。大根は先が見通せるほど透き通っています。えびの旨煮も必ず入っていました。【材料】2~3人分大根    150gにんじん  50gだし汁   600ml薄口醤油  大さじ1塩     小さじ1/2ほうれん草 適量...
おやつ

ぜんざい

ぜんざい鳥取にお嫁にきて一番驚いたのは、ぜんざいをお正月のお雑煮として食べることです。夫が毎年楽しみにしているので、おいしく炊けるよう実験を重ねました。大切なのは、小豆をきちんとやわらかくゆでることです。【材料】小豆 250g砂糖 175g...
麺・その他

煮しめ(結び昆布)

煮しめ(結び昆布)味わい深くてキュートな昆布!戻し汁で煮るので、だし汁は不要です。我が家で一番人気の昆布で、煮しめシリーズを締めくくります。【材料】早煮昆布   20~30g(A)昆布の戻し汁 200ml砂糖     大さじ1みりん    ...
肉・魚

ぶりの幽庵焼き

ぶりの幽庵焼き爽やかに味つけたぶりを、フライパンで色よく焼く一品です。さけやさわらで作ってもおいしいです。【材料】ぶり   2切れ(A)酒    大さじ1濃口醤油 大さじ1みりん  大さじ1ゆず果汁 小さじ1※今回は養殖のぶりを使いました。...
野菜

煮しめ(ごぼう)

煮しめ(ごぼう)圧倒的な安心感としみじみしたおいしさに、つい箸が進むごぼう。たくさん食べたいので、いつも多めに作ります。【材料】ごぼう 1本(150g)(A)だし汁  300mlみりん  大さじ2薄口醤油 大さじ1塩    小さじ1/3【作...
野菜

煮しめ(れんこん)

煮しめ(れんこん)輪切りにしただけでかわいいれんこん。先に丸ごとゆでて、まっすぐきれいに切ります。【材料】れんこん 200g(A)だし汁  300mlみりん  大さじ1薄口醤油 小さじ1塩    小さじ1/2【作り方】❶小鍋に洗ったれんこん...
麺・その他

煮しめ(手綱こんにゃく)

煮しめ(手綱こんにゃく)味のよく染み込んだ、かわいい形のこんにゃく。ちょっと厚みを揃えて切って、くるんとするだけです!【材料】こんにゃく 1枚(200~250g)(A)だし汁   300ml濃口醤油  大さじ3みりん   大さじ2砂糖   ...
野菜

煮しめ(しいたけ)

煮しめ(しいたけ)テカテカでちょっと甘くて、煮しめの中では黒担当。生のしいたけをそのまま煮るだけのレシピです。【材料】しいたけ 小6~8枚(A)だし汁  300ml濃口醤油 大さじ3砂糖   大さじ3※今回は、生のしいたけを使います。【作り...
野菜

煮しめ(金時にんじん)

煮しめ(金時にんじん)煮しめの中のマドンナ的存在!のんびり飾り切りするのが毎年の楽しみです。【材料】金時にんじん 1本(A)だし汁  300mlみりん  大さじ2薄口醤油 大さじ1塩    1つまみ【作り方】❶金時にんじんを洗って1cm厚さ...
野菜

煮しめ(里芋)

煮しめ(里芋)白くて小さくて、かわいい小芋。煮しめで一番の色白ですから、みりんと塩だけで味つけます。【材料】里芋  小15個くらい(A)だし汁 300mlみりん 大さじ1塩   小さじ1/2※土付きの里芋の場合、洗って乾かしてから皮を剥きま...
野菜

くわいの煮物

くわいの煮物ぴょんと芽の出た、かわいい姿。小さめのくわいなら、バランス良くお重に詰められます。【材料】くわい  150g(12個くらい)(A)だし汁  300mlみりん  大さじ1砂糖   大さじ1薄口醤油 小さじ1塩    2つまみ【作り...
野菜

酢ばす

酢ばす甘酢に浸かった、真っ白いお花のようなれんこん。はじめに丸ごとゆでて、変色する箇所を知ったうえで飾り切りします。〈材料〉2~3人分れんこん 200g(A)水    150ml米酢   60ml砂糖   50g塩    ひとつまみ【作り方...
おやつ

クレープ

クレープ家にある材料を混ぜて焼くだけの、気軽に作れるクレープです。簡単なレモンソースの作り方もあるのでぜひ!【材料】10~15枚分卵   2個砂糖  25g牛乳  250ml100g油   適量【作り方】❶ボウルに卵を割り入れて泡立て器でほ...
おやつ

ジンジャーシロップ

ジンジャーシロップ喉からお腹までカーーッと熱くなり、ポカポカしてくるシロップです。もちろん、炭酸水で割ってジンジャーエールにも。【材料】(作りやすい分量)生姜        100~200g(A)グラニュー糖    400g水       ...
おやつ

真夏のざくざくスコーン

真夏のざくざくスコーンバターを使わないため、暑い時期でも作りやすいスコーンです。甘くない、塩のきいた爽やかな味です。【材料】直径5cmの抜き型で12~14個分(A)強力粉       150g薄力粉       100g砂糖        ...
野菜

黒豆

黒豆おせちにぜひ入れたい黒豆。古釘も重曹もなしで、むっちりおいしく煮えます。【材料】黒豆   200g(乾燥) 水    1200ml砂糖   200g濃口醤油 小さじ1※豆と砂糖は同量、水は豆の6倍です。※砂糖の種類は何でも構いませんが、...
肉・魚

だて巻き

だて巻きじゅわっと甘くて、ふわっと香る卵と白身魚。味つけは市販のはんぺんに任せて、甘みを足して焼くだけです。【材料】18✕14cmの卵焼き器約2枚分卵    5個はんぺん 110g砂糖   50g水    50ml※はんぺんは、スーパーにい...